昨日はコンバイントレーラーが嬉しさの沸点を超えてしまい
作業の事などは全て飛ばして、トレーラーに集中したブログになってしまいました。
本日は実際は2日分の日記となります。
「達人はサンダルで田植えをする」と言う伝説なのか大袈裟な話なのかは分からないのですが
何だか、それって凄そうと思い、ここんとこのトラクター作業では長靴は履かず
ワークマンのお気に入りの2000円シューズを作業靴として愛用しております。
私は泥の中には入りませんよ〜的な自己陶酔のアピールです。
奥さんは毎日のように何故長靴で行かない?と怒りますが、
すいません、これ男のロマンなんで堪忍して下さい。
去年自然栽培で大失敗し、唯の荒地になってしまった田んぼの荒おこしなんですが、
どうしてもハンマーナイフでは刈りきれなくて残ってしまった足の長い枯れ草なんかが邪魔で
これはもう火を放つしかないなと火をつけたところ
思いの外風が強くて、驚いてウェザーニュースを確認すると
やっば!!5mだと!!!
で、風に煽られて燃え広がりはじめたので
大慌てで隣接地帯を耕運。
これで安心。北風で進行方向が北なのでもう燃え広がらない。
今度から隣接地帯を耕してから燃やそうと反省しました。
落ち着きを取り戻し改めて耕運再開。
前進ターンで1列飛ばしやらないと枕地はやはり荒れますね。
クイックターン使わずに1列飛ばしの前回りが良いのか
それともスイッチバックが良いのか。
今のところ状況次第なんですが、軟弱なとこではスイッチバックの方が荒れが少なそうです。
で、私は外周2周回りで仕上げてるんですが、友人を含めて3周回りで仕上げる人多いんですね。
2周だと前輪の跡が残るのが嫌なのかなぁ。とか。
3周回りも試してみようかな。
で、ですね。カーステ非装備の我が家のトラクターKB23Xさんなので
有線ヘッドフォンなんかを愛用していたのですが、どうも線が邪魔で邪魔で
思わずダイソーの1000円のワイヤレスヘッドフォン買ってきました。
最初は低音が強すぎてモコモコじゃんね〜〜と思ったんですが、
トラクターの中で聞いてると、そのぐらいの方が具合が良かったという結果に。
昨日の実験では丸一日使えたので電池の持ちも良いです。
BOSEのヘッドフォンなんて3万オーバーなので今の我が農園の懐具合ではちょっとね。
こんな具合です。
モデルが悪すぎるのでモザイク処理で〜
何を聞いてるかと言うと
うちの奥様から「若い人にヒゲダン聞いてると言うとモテるよ」とそそのかされて
その気になってヒゲダン聞いたらハマった農業親父若干54歳。
私も埼玉アリーナのツアーに参加しているような勢いでノッてます。
一昨日の分はここまで。
ここからは昨日の分。
長げぇ〜なぁ〜と思った方はどう遠慮なさらずに戻るボタンで退室OKでございまする。
昨日は奥様を手弁当でお見送りしたあと田んぼへ。
なんか急激に茂ってきた苗たち。
右がコシヒカリで左がひゃくまん穀ですが、違いがよく分かりません。
こうなるともう我が農園のバイトさんたちがペタペタと貼ってくれたビニールテープだけが頼りです。
それにしても元気ですね。
土は多少重くても多い方が栄養分が豊富で良さそうです。
追肥も要らないでしょうし。
水が少なそうなので注水します。
スイッチポンですからね。ほんと楽です。
待ち時間が暇なので軽トラにテレビ付きのナビでも取り付けようかと企んでいます。
(15分ほどかかるので)
第2ハウスへ向かう途中、
農業委員のパトロールという事で隣の地域を回ってきました。
何と既に代掻きが進んでいました。
どなたか存じませんが手を振っていただきました。
近日中にご挨拶に参りますので今後とも宜しくお願いいたします。
上のハウスも順調です。
あれだけ芽出しでヒヤヒヤしたのですがね。
で、カエルの卵さんなんですが
分かりますか?
オタマジャクシ化していました!!
これはマズイ!!という事で夕方にでも引っ越し願おうかと思います。
で、ハウス内気温は最高が23度
最低が
5度。
全開のままですがこのまま行けそうですね。
それから田んぼ一枚起こして
ロータリーが泥団子になっていたので洗浄のため第1ハウスへ
ここで洗うと泥落とし放題なので快適なのです。
格納庫には温水式のスチーム洗浄機があるのですが
あそこで泥を落とすと、その後が大変なので最近はもっぱらここで洗浄しています。
ケルヒャーの古いHDモデルを使っているのですが、最近ホースが破れ始めて
ちょっと対策を練らないとダメな感じです。
にしても、もはや洗車場として確定しているので
ケルヒャー専用小屋でも用意してあげようかと考えています。
ロータリーの洗浄後は、またドロドロ地帯へ突入。
ここは入ってはいけないだろうと思える箇所はクローラーに任せて
普通のドロドロ地帯までをKB君で耕運。
ほんとハマらないです。セミクロ。
能登ではセミクロかフルクロしか戦えないと思います。
何故かというと
近所の先輩農家さんがハマッていました。
この後、黄色いフルクロのハンドルを握って救出作戦成功。
タイヤのモデルは効率はいいんですけどね。
ちょっとでも深いとこうなっちゃうんすよね。
親方のイセキを私が買わなかったのはこういう理由なんですよ。
うちの町や村ではまずダメです。
山の田んぼなんてもっとダメです。
救出作業のあとは打てるとこまで打ってランチ。
この残った区画はというと
刈り残した稲がたっぷり。
こんなのこのまま耕したらロータリーが一発で死んでしまうので
全て下刈り機でバラバラに刻みます。
ドロドロでハマりそうになりながら、何とかクリア。
で、下界の田んぼの打てる部分は全て打ったので
再びロータリーを洗って作業機交換。
爺ちゃんとこへ
爺ちゃんとこのドロドロの田んぼを畦付け機で新しく畦を作って使える田んぼにする処理。
ドロドロ地帯ギリギリのとこまで攻めたら、かなり深くて恐ろしかったです。
爺ちゃんはニコニコしながら草刈りしてた。
それから山の田んぼに向かうためにトラクターをトラックに乗せ替えて
お山へGO!!
本当は降ろして下山する予定だったのですがムラムラしてきて
1枚、畦つけしちまいました。
でもこの田んぼ。
手前側が地獄地帯。
深さ40センチはあろうかという穴を掘ってようやく出てきました。
やべ!!ハマったかと思うほど動けなくなったんですけどね。
デフロック踏んで何とか出てきました。怖い怖い。
作業機が重いせいですかね。
右側に見える法面の草刈りが難儀だったので
畦を付けた事で足場が出来て草刈りが楽になりそうな気がします。
次の田んぼにトラクター移動したら
下山して
第2ハウスに注水。
バルブ全開にしたままで良いので、この間にオタマジャクシ化した卵を〜〜〜
と思ったらかなり孵化してて、ミニオタマジャクシ達を確保してリリース。
親方の池にリリースしようとしてたら息子氏に見つかり
ゲコゲコ五月蝿くなるしやだ!!と言うので
下の小川にリリース。
頑張れよ〜〜
育苗プールに残った分は諦めましょう。
どうか健やかにカエルさんに成長してください。