Site Overlay

畦板を使ってみた

奥さんが撮影したはいいけど送ってくれるのがなぜか翌日以降なので

一昨日の草刈り作業の様子です。

クボタの自走式草刈機で快適に草刈りをしています。

そして、その後は

総会に定例会、私の担当地区における確認事項もあったので現地確認報告も。

その後の懇親会が楽しかった。

みんな自分の父親とおなじぐらいの年齢の人ばかりだけど

農業やってる人はみんな元気。

なんでこんなに元気なの?ってほど元気。

色んな意見交換して本当に楽しかった。

黒色の髪の毛の人たちは市の職員さん。

みんなやる気に満ちてる。

問題だったのは農地の集積って事項だけかな。

なかなか難しいと思うんだよね。

生涯現役だ!!と言ってる爺ちゃんたちの農地を束ねるのって。

国は計画だの何だのって2年後までに策定しろと言うけど、

コソコソと地主と交渉して変な陣取りゲームしている姑息君はうちの村にもいるしね。

地区の代表者と話を調整せよと言うけど、その区長も小さいながらに農家やってるし

まだまだ現役なのに自分に田んぼ辞めろと言うのか?的な政策だしね。

集積化=小作農家は作付けを辞めて大規模農家に任せろ

これが国の指針。

最低な指針だけど分からなくもない。

しかし、こんな悲惨な米価じゃなくて適正価格に戻せば小作農家でも十分やっていけるんだけどね。

自分たちの行き当たりばったりの農業行政による負の財産を私たちに押し付けている印象しかない。

それでも行政の指針に乗るしか生きる道がないと言うのも情けない話だよね。

残念。

 

さて、わが農園のフラッグシップたる山の自然栽培の田んぼ。

水漏れが止まらず下の田んぼのS一さんがご立腹だと聞いたので

ならばと畦板なるものを購入して対応する事にした。

この板、10枚で3000円。

幅1m20cm

まずは3セット、30枚買って山へ。

ショックハンマーでコンコンやって打ち込んでゆく。

残り10mほどで材料切れ。

4セット必要なんすね。

なので一旦下山してお弁当を食する。

午後からコメリに寄って材料買って山に戻ったら

結構いい感じに水が引いてた。

その後、注水を止めるために山に行くと

水がない!!sugeeeeeeeee

板の横にはしっかり水が張られた田んぼがデーンと

畦板の向こう側は雨の波紋が広がってるけど、板からこっちは水がないのでシーンって感じ。

これならS一さんも文句ねーべ。

最後に電気柵のメイン装置を設置して山を降りて里の田んぼの草刈りを行い1日の活動終了。

腰が痛いけど頑張ろう。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です