水不足だ、やれバイトだと走り回っている間に早稲品種のノトヒカリが収穫期を迎えていました。
しかし、村の草刈りで時間を取られてヤキモキする週末を迎え
その草刈りの前に奥手のひゃくまん穀に水当てをしていたのですが
草刈りへ行って作業中に軽トラの鍵がないことに気づく。
これは〜〜とエアタグを頼りに捜索開始。
見つけたのは、朝一番に水やりを行ったひゃくまん穀の畦。
50歳を超えたら全ての持ち物にエアタグを装備した方が良さそうです。
で、午前中は乾燥機や乾燥施設の大掃除。
午後からも村の草刈りに参加して、3時頃にようやく田んぼにイン。
シーズン初めの1枚は水はけの良い田んぼから。
快調、快適に稲刈り完了。
2条刈りだから作業幅は狭いのだけど、クラス最高馬力に近い22馬力なので早い早い。
ストレスは余り感じません。
次に向かった田んぼが親方が生前に35馬力のコンバインをスタックさせて難儀していた田んぼ。
入るとやはり深い。
水が抜け切っていません。
近所の農家さんらが「あそこは確実にハマるな」と私を脅しまくっていましたが
細いクローラ(キャタピラ)なのに力で押し切って作業して無事完了してしまいました。
これ幅広のクローラに交換したら無敵じゃないの?と思えてきた。
やはり山間地の深い田んぼは小型機に限るね。ハマっても何とかなりそうな余裕が素敵よ。
最後の方で籾タンクが満タンになりそのままトレーラーに乗せて格納庫まで移動。
軽トラに排出。
途中、「おじちゃーん」と隣のかわい子ちゃんのエールを受けて和むワタシ。
うちのコンバイン。
今では2昔前の機材なんだけど、オーガ(煙突状の排出パイプ)の先端に
操作リモコンが付いていて、これが便利なんですよ。
一人農業なのでわざわざコンバインまで行って操作しなくてOK。
これがまた労力軽減というか精神エネルギーの軽減に繋がりますわ。
快適と思える事がハッピーなのです。
それから親方の残してくれたライスセンターへ移動して生籾を乾燥機に流し込んで
スイッチオン!!
ここで知らない電力会社のお兄さんが営業に登場。
動力安くなりまっせ!!という。
安くなるなら変えてもいいなと思っていた矢先に乾燥機、エラーで停止!!!
緊急事態やからまた今度ね!!と青年と別れて
エラーコードを確認。
水分計の計測エラー。致命的やん!!と即水分計を開けてエアブローで簡易クリーニングを実施。
その後はエラーも出ずに無事水分表示したので乾燥速度などを調整してその場を離れる。
親方は結構ガンガン焚いて乾燥させるのだけど、それでは美味しくならんでしょ。と言うことで
私はゆっくりじっくり乾燥するように調整。
それでも約700kgの生籾は翌朝には第一段階の乾燥完了。
追い込みの温度を設定して再スタートで3時間。
午後には乾燥完了していたので、
そのままライスセンターのライスプールへ放り込んでノトヒカリの乾燥作業完了。
1日寝かせたら籾摺りします。
このノトヒカリは後輩の営むお寿司屋さんとの契約栽培。全量彼のお店で提供します。
彼のお寿司は物凄く美味いんですよ。
私のインスタでも繋がっていますので気になる方はチェック!!
そして今年の初収穫の動画はこちらにアップ↓
https://www.instagram.com/reel/CwcT_V8IO5-/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
いやー嬉しいですね。
次は親方の形見のER335の整備を行わなければいけません。
怪しいのは燃料系なんすよね。
対処方法は分かっているので怖くはないのですけど。
それでは今日も1日頑張りましょ〜〜