Site Overlay

1年に1度の晴れ舞台で活躍できないハーベスター君

昨日は日曜日に引き取ってきた籾撒き機の電源ケーブルの制作からスタート。

前の持ち主さん、最後に使ったのが昔すぎて失念した様子。

まぁ簡単な電源なので気にせず作りましょう。

組み終えたらトラクターに装着して試運転。

ウィ〜〜〜〜ン、ガッシャーンとシャッター動作確認致しました。

素敵です。

素敵すぎて思わずインスタに上げました。

動作確認も終わったので連結して

幌を装着。

上部のメッシュが欠品なのでアレなんですけど、

このままでも使える状態。

出来れば上部メッシュも用意した方が良いと思う。

で、早速ライスセンターの籾小屋へ

うへっ!!幅ギリギリやん。

ダメだな〜〜〜小屋の屋根作ろうかな。

その前に……

籾殻の処理をしなきゃダメなんだった……

籾殻と親方の残した残骸の処理に半日を浪費。

なので黒胡麻坦々麺でエネチャージ。

午後からも籾処理の続きを実施。

午後3時に、いい加減ハザ干ししているコシヒカリの脱穀しなきゃ。と移動。

ハーベスター用意して田んぼに下ろすもやる気なし。

エンジン絶不調。

おいおい……しっかりしろよ。

と一旦自宅に連れ帰りキャブのメンテを実施するも不調治らず。

チョーク引くと調子が戻るのでキャブ内部の問題ですな。

時刻は’午後4時。

もうこれ以上関わっておれんなという事でハーベスターは諦めて

格納庫から小型コンバインのARN222を引き出して連れてくる。

エンジン回転落として作業するけど、何のストレスも問題もなく脱穀。

籾の誤排出もなし。

これもインスタに上げた。

一体何のためにこれまでハーベスターに拘ってたんだろうとバカバカしくなった。

何事もなかったように涼しい顔してARNは脱穀作業を終えて移動。

お腹にはコシヒカリ入ってますよ。

本社前でハーベスター降ろして、籾運びの籠を取ってきて

ザー

籾籠に約1/3

少な〜〜〜〜っ!!

で、小さい方の乾燥機を掃除して張り込んで水分チェック。

いいとここまできてるやん。

軽く風で回して作業完了。

これで水分ムラも分散されるので安心。

あとは籾すりを残すのみなのだけど、ひゃくまん穀が上のグレンコンテナを占拠しているので

まずはそっちの籾摺りからですね。

なんですけど、今日から3日間金沢へ出張なので作業は月曜日までお預け。

そうこうしているうちに飼料米の収穫時期に突入するんでしょうね。

え〜〜〜っと。

その前に30石の乾燥機を入れないとダメなのか。

いや。

その前に、ポンコツなカネコの乾燥機を取り出さないとダメなのか。

色々やることあるな〜〜〜

がんばろ。

それでは皆さん良い週末を〜〜

 

にほんブログ村 企業ブログ 米農家へ にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です