昨日12月5日は輪島市を含む奥能登地方に伝わる伝統の農耕儀礼
「あえのこと」の日でした。
一年の耕作と恵みを田の神様に感謝し、
お礼を伝えると共に、自宅に招き入れ
来年2月まで寒い冬の間を過ごしてもらいます。
田んぼに精力を注ぐようになってからというもの
本当に神頼みと言うか、田の神様頼みが多くなっている気がします。
春の苗が枯れた時も、
夏の酷暑や日照りによる干ばつの時も、
秋の飼料米の刈り取り遅れの時も
いつも手を合わせて祈っていました。
どうか苗が無事でありますように
どうか雨が降りますように
どうか刈り取りが出来ますようにと。
天候に左右され、時には死活問題にすら繋がりかねない自然との共生。
神頼みをしたくなる気持ちは痛いほど分かります。
昔の人は心の底から願い手を合わせていたのでしょうね。
そのあえのことは、農作業を終えてから田の神様をもてなしたと伝えられています。
我が家では玄関先をそっと開けて神様どうかお入りくださいと招き入れたそうです。
やりかたは千差万別だったようですが、地域地域でだいたいまとまっていたようです。
さて、昨日は先輩農家さんのお宅を訪ねてあえのことを見守らせていただきました。
いつ見ても立派なしつらえに感心します。
お父様の代からこんな風にやっておられています。
いやいやK先輩凄いですね。
お母さんに、今度私の家も行きたいと仰っていただきましたが
恥ずかしい限りで(汗)
それからランチを食べて農作業に。
まずは、地力アップの肥料(本当か?)を撒くために
トラクターにブロードキャスターをセット。
うちの機材は全てA1ヒッチ(イセキ、クボタの違いはあれど)なのに
何故かこのブロードキャスターは日農工Sヒッチ。意味わからん。
なので根本から交換するので割と手間がかかる。
肥料はこれ。
ひゃくまん穀専用肥料。
高いんだよねこの肥料。
こいつをブロードキャスターに流し込んでトラクターで田んぼの中を
ぐるぐると回るだけで肥料まきOK。
途中施肥量の調整はするけどいい感じ。
背中に担いで歩くのは苦痛すぎるのでこれが良い。
で、終わったら機材洗ってハウス倉庫に格納して
ヒッチをA1ヒッチに戻して次は籾まき機を接続。
再び田んぼへ。
ザーザー撒きまくる。
撒き終えたらライスセンター納屋へ行き、ブロアーで掃除して格納。
ハウス倉庫は雪で潰れる可能性が高いので
壊れても良いものしか置かない。
大切なものは全てライスセンター内に格納。
もうすっかり暗くなってしまったので自宅へ戻り
薪を運んで田の神様をもてなす準備。
ローカルテレビでKさんのあえのことが紹介されていたので閲覧する。
もともと夕方から夜の儀式なんだけど、Kさんは公務員なので日中実施。
そのため昼にニュースで流すテレビ局もある。
自分たちの勝手で物事の解釈を変えてしまうからマスゴミって言われるんだよね。
うちはそんなマスゴミは全面取材拒否。
テレビ朝日系
TBS系
日テレ系
NHK
唯一やってないのはフジテレビ系列。
昼間のニュースでやったからだろうね。
相手にしたくないテレビ局No1。
NHKさんがうちにも取材に行きたいと言うが
丁重にお断りしておいた。
紋付も着ないし御前も簡素なものだしね。
ゆくゆくはうちぐらいしか残らないことをNHKさんは感じ取っての話だと思う。
そうこうしているうちに
奥さんが帰ってきたので料理をお願いする。
薪ストーブ側が神様席。
割とちゃんとしたなぁと感心。
香箱カニ(ズワイガニのメス)と焼き物のアジは地物。
おはぎは上で紹介したKさんのお母さんが持たせてくれたもの。
白米は自然栽培、ハザ干しコシヒカリ。
お吸い物のハマグリは三重県産(先日お世話になった縁を感じて)
お刺身と煮しめは隣町のスーパーで調達。
日本酒は先日松本市の大好きな酒蔵「大信州酒造」を訪問して買ってきた日本酒。
我々の精一杯のおもてなし。
そして田の神様へご報告。
内容は恥ずかしいけどインスタにアップ画像クリックでインスタに行きます。
田の神様へご報告するまでは緊張していましたが、
報告を終えてお下がりをいただく頃には安心してこんな感じに
奥さんもお疲れ様でした。ウイークデーなのにお疲れなのにありがとう。
家族の支えがあっての農業です。
田の神様同様に感謝しています。
来年も健康に元気でいてください。